皆さんこんにちは!薩摩川内市で建設業を営んでいる竹内利彦です。
新年度がスタートし、皆さんの会社やご家庭でも志を新たにチャレン
ジし始めたことがあるのではないでしょうか?弊社でもこのたび、新
しいことに取り組み始めました。
弊社の活動拠点であります田崎地区に、このほど約5反の田んぼを借り
まして、稲作栽培をはじめることにしました。「えっ?稲作?」って驚
かれた方もおられるのではないでしょうか?それか「今、お米が高いか
ら?」と思われる方もいるかもしれませんね(笑)
目的としては、社員に多様性を養ってもらうことと、地権(生産)者の
高齢化による耕作放棄を阻止すること、さらには、農業を通して地域の
潜在ニーズを再確認し、新たなサービスに反映させるーなどが狙いです。
先日、若手社員たちが中心となって当該地の整地作業を、重機などを使
っておこないましたが、普段の違った作業に悪戦苦闘しながらも、立派
に成し遂げてくれました。
また、会社の隣接地にある農園でも、玉ねぎなどの春野菜も収穫される
など、こちらも女性社員たちが中心に取り組んでくれているおかげで、
徐々にではありますが成果が出てきております。
「成果」とは、よく目に見えるモノ(有形物)でのみ判断されがちです
が、精神面など目に見えないモノ(無形物)の方が、その後を大きく左
右してくるものです。
様々なジャンルやカテゴリーに囚われず、自由な発想とチャレンジ精神
で、社内改革を永続的に取り組み続けながら、社員やその家族、そして
地域に認められる「唯一無二の会社組織」を目指したいと思います。